人間のcontentsとか働きかけの姿勢とか

一冊一冊書いていないが、あれこれ本を買っては読んでいる。読んでいると、他の本が書いていることとの関連性や、一見両立しないように思えてじつはこういう意味で理解すれば矛盾なく理解できる、というようなことを頻繁に考える。 そうしたことをきちんと書…

はてなブックマークで引用しきれなかった部分

最近の記事をまとめて見ていると、http://teruonikki.blog55.fc2.com/blog-entry-571.htmlが気になったので、はてなブックマークでクリップした。 そのまま記事を読み進めると、なるほどなるほどと思う文章がたくさんあって、100文字というはてなブックマー…

リコール情報などは公的機関が発表しているページを参照した方がよいと思う

やじうまWatchから、リコール・自主回収情報は:クロネコヤマトのリコールドットjpを知った。やじうまWatchによると、個人で運営しているリコール情報のまとめサイトだという。 リコール情報なら、http://www.consumer.go.jp/recall/のほうが、「内閣府国民…

オーストラリアは偉かった

時事ドットコム:アフリカ難民、受け入れ大幅減=社会になじめず犯罪増加−豪 政府はここ数年、アフリカ難民の受け入れを積極的に増やしてきた。全体の難民受け入れ数は年間約1万3000人だが、このうち、アフリカ系の割合は2003、04年に7割に達し…

シリアルな文章の限界

ちょっとしたことを書こうとしてもだいぶ長くなってしまうので困る。書いてる自分はいいんだけど、読みづらくなる。 かといってマインドマップにして公開するというものではないしなあ、自分の感覚としては。いずれにせよ微細なニュアンスの問題は残るし。 …

悪意ととる感性への敗北

「え、それ違うよ」「なんで?」と言い合ってそこで普通にコミュができるような それをはてなグループのモヒカン族でやろうとしたんですが、無理でした。 まあこれからでもまだ可能かというと、どうかな。正確に考えようとすると、たぶんもう無理。 真のモヒ…

天声人語を今書いているかたは

社説の文章を書いているかたと同じような気がする。社説の内容は合議により決まると以前(朝日新聞に)書かれていたが、独特のユーモアで締めるようなセンスが同じだと感じる。今日の天声人語がどうということではなくて、少なくとも一週間前ぐらいから感じ…

匿名とか自分のエゴとか

そういうことを書いているかたがいたので、これまでの自分の考えをいくつか拾ってまとめてみたくなった。 話題は、自分の記事にリンクされる際、ブログ名や自分のハンドル(ネーム)がリンクとともに明示されるかどうかということ。(以前別の話題でそのかた…

書きたいことが

どんどんたまっていって、でもなかなか書けないままに、それらが澱となって、しがらみとなり、まさに人生とはそういうもので、でもアトレーユに委ねることで……って『はてしない物語』を読んだ人にしかわからない話ですが。 この文脈でいえばアトレーユとはイ…

『「超」整理法・時間編』

http://ore.to/~gekka/2007/07/20070705_000000.phpに影響されて本棚から出して読み返しました。昨日だったかな。続「超」整理法・時間編―タイム・マネジメントの新技法 (中公新書)作者: 野口悠紀雄出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1995/01/25メディア: …

「真逆」という表現について、NHKのサイト内の解説ページを教えてもらった

しばらく前に書いた「真逆」という表現について、はてなダイアリーキーワード解説が良かった - 夏のひこうき雲が意外に反響を呼んだようで、いくつか興味深い反応もはてなブックマークでいただきました。 こんな疑問が書かれていました。 「ある程度定着して…

ブロガーがネットで時間を節約する方法

それって相当違うんじゃないの、と思う記事を発見しても、よほどの弊害が予測されるのでなければ軽やかにスルーしてブックマークもしない。ブックマークもしないことがポイント。 弊害とは ( 事実との乖離度 + 誘導の不当さ ) x 記事の影響力(=ここでは単…

web魚拓のサーバが今応答していない

〈事後的に改変を繰り返す、しかも転載を(無条件で?)許可すると標榜しているwebサイト〉*1に対して有効な、簡易の記録手段として貴重な存在なので、安定した運営を期待します。 わかりづらい文だとは思いますが。 *1:まあそんなところいくつもあるのかど…

日本では「ありがとう」も「すみません」も言わない客が多いんじゃないか

最近、何人かの英語初心者、もしくは英語慣れはしているけれどアメリカ初心者、もしくは英語もアメリカ慣れもしているいるけれど暮らしたことはない、という日本人を観察していて気がついたこと。それは、客の時にはだれも Thank you とは言わないということ…

コリン・ジョイス『「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート』

面白いのでもったいないからちょっとずつ読もうと思ったら、面白いのでつい読み切ってしまった。「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)作者: コリンジョイス,Colin Joyce,谷岡健彦出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2006/12/07メディア…

自閉症スペクトラム指数と「想像力」関連記事

via 自閉症スペクトラム指数 - chirashino☆ura 私もやってみました。自閉症スペクトラム指数自己診断 自己診断テスト得点計算結果あなたの得点は14点です。社会的スキル 3点 注意の切り替え 3点 細部への注意 4点 コミュニケーション 3点 想像力 1点閾値内に…

「真逆」という表現について、はてなダイアリーキーワード解説が良かった

そうなんですよね。 「正反対」の意味の新語*1。2002年〜2003年ごろから使われ始め、2006年現在、すでに多くの人がこの言葉とその意味を知っていると思われる。 2002年〜2003年頃からなのかな。私としてはその辺はよく憶えていないのですが、キーワード説明…

身体検査、身体検査って

よく新聞で書いてあるけど、大臣を任命する際に(予め)適任かどうか、とりわけ金銭的な面で問題がないか調査しておくのを「身体検査」って呼んでいるんだろうか。違和感があるな。昨日たしかラジオでも言ってた。 「身元調査」の方がまだ近くないか。(身元…

キーボードは新調したけど

マウスが今使い勝手が悪いので、ブックマークコメントをつけたりするのが難儀になっています。これも近日中に解決する予定。ただまだドキュメントスキャナは再インストールしてないし、携帯音楽プレイヤー(のうちの一つ)も使えるようにしてない。次から次…

最近また「テーマパーク4096」の更新が活発なのでうれしい

27日付のコラム息切れ、くしゃみをしたときの音が、「ヒアウィーゴー!」って言ってるようになる場合がある。から始まる文章がもう冒頭だけで笑えてしまった。 「ヒアウィーゴー!」というくしゃみをする様子があんまり具体的に想像できないんだけど、でもヒ…

37年前に製造された扇風機なら仕方がないんじゃないか

三洋の1970年製扇風機で火災事故、2名が死亡 37年前に製造された扇風機なら、発火事故を起こしたとしてもメーカーの責任を問うのは酷だろう。亡くなった方々を責めるとかいうことではない。誰かを責めるというのではなく、事故を減らすことが重要だと思う。

windowsの再インストール、まあまあ順調です

無線LANの設定が最初よくわからなくて苦労したけど、私は元気です。*1 まだ道半ばです。迷惑メールのベイジアンフィルターが、うまくバックアップから復元できなかったようで、スパムメールが新着メールリストにおそらく全部並んでいます。壮観です。 さなが…

Windowsの再インストール中

別のパソコンで。Windows95の時代から、もう慣れました。 必要なデータや設定をバックアップし忘れていたらどうしよう、というこのドキドキ感。いくつになってもあの頃みたいだね〜(歌の歌詞風に) でも自分の手際もよくなったので、順調に進んでいるとちょ…

新しいキーボードを導入した

まだ慣れませんが、慣れたらもっと快適になりそうな気がします。 金曜日のこの時間に、よりにもよってこんなくだらないブログ*1を読んでいるお前らに幸あれ。そしてこんなどうでもいい記事を書いている私にも。 今どさくさに紛れてあふるる我が内なる思いを…

ブログのネタにもなりそうな『自警録』と、人の好き嫌いの話

ここ1週間ほど、なんとなく『自警録』のことを思い出していた。 少し該当部分を引用したい。「狭き己れの好き嫌いで世に処するは危険」という小見出しがついた段。講談社学術文庫で172ページから。 甲という人は丙という人と永い友人だが、「丙が甲のことを…

『心にタッピング EFT療法』で代理タッピングのやり方を知る

以前の、夏のひこうき雲 - 今後の更新予定メモ、の予定が『EFTマニュアル』のレビューという記事の続編のようなものです。EFTがどのようなものかについては、夏のひこうき雲 - 今後の更新予定メモ、の予定が『EFTマニュアル』のレビューを参照してください。…

昔の自分の文章

むか〜し自分が書いた文章をちょっとしたきっかけで目にするきっかけがあって、直視できなかった。なんというか普通なんだけど、でも直視できない。ある意味普通ではない感じ。まあでもそういう文章を好んでくれる人もいたということが、世の中広いなあとい…

最近「Passion For The Future」が閲覧できない

Web

RSSでは見られるので、ちょっと不思議。中沢新一とかいわゆるスピリチュアリズムに対する橋本大也さんの見方に、私が違和感を抱いているからといって、まさかアクセス拒否されるほどのことをした憶えはないんだけど。プロバイダごとということもないと思うし…

電子メイオ

処理にかなりかかりました。といっても返信に時間が、とかじゃなくて。ためすぎということやね。 まだここのデザインいじれてません。あと、暑い。

ちょっとデザイン変更に挑戦

目に優しいデザインに変更してみようと思います。しばらく(ひょっとしたら数日ぐらいのスパンで)表示が乱れるかもしれませんが、ご承知おきください。あと、その色づかいは人の真似とかいうツッコミは受け付けません。 ……と思ったけど、迷いはじめた。去年…