ひとつのブログで継続的に書く際のスタイルの実験、これまでとこれから


 なかなか話題やスタイルをハンドルするのが難しい。以前はもっと多様な文体を記事によって駆使していたけど、それは、少なくとも同じブログでやるとある種の狂気みたいに見えるというか。凶女とかヒステリーとか言われたこともあったな。他方で何らかの理由で別に会ったこともないのに男性だと信じ込んでいる人もいるらしく、まあ男性女性いずれにせよ人は勝手に他人のことをわかったように決め込むものよなと微苦笑するんだけど、それはそれとして、たとえば場面場面で、スタイルというのは自由であっていいと思うし、その辺を許容する"世間"であってほしいと思い一種の実験という意味合いもあって以前はああいう書き方をしていた。ある意味割り切っていた。それがだんだんと難しくなり、転がる石に苔が付き。別に悪いことをしているんじゃないんだから自由でいいと思うんだけど、同じ人格であっても多様な表出の仕方をしていると、戸惑わせてしまってなんだか申し訳ない気がする。という意味ではブログに表れるキャラクターというのはある意味読者が決めている面はある。といってもそれが何か悪いことと言うつもりはないけど。
 いったん改行。と、いうふうに、これでもけっこう読みやすさを重視してきている(このエントリではそれはあまりない)。以前のように書くのもどうかと思うけど、かといってここ1年?ぐらいのような、やや統一的な見せ方に重きを置くのも、書く際にハードルがあがってしまって、ブログ(というか、はてなダイアリー)の使い勝手が自分にとっては悪くなってしまった。
 結論はたぶんもう出ていて、もっとやんちゃになっていい。ただ、以前次のように書いたことについての懸念が残るな。


 私の場合はふだんネットで精神年齢を低めに人格を表出しているので、議論になるとき相手に「こいつは適当にとっちめても平気だろう」と油断させてしまっている場合がある。その点は申し訳ないと思う。

 巧まずしてセクシーコマンドーを日々実践しているわけだが、ふだんから議論に備えて身構えさせたくはないし、基本的にぬる〜くお付き合いしていきたいのでこれでいいのだ!と思っている。

 もう少し言うと、油断させてしまって、「適当にとっちめても平気な奴とみたら適当にとっちめて威張る」「手強いと見たらへいこらしたり警戒したりする」という相手の態度の醜さをそれ自体によって浮き彫りにしてしまうということが何度かあった。なんかそれも悪いなというか、悪を行わせずにすませる(悪を行わせる機会を与えないままにしておくよう配慮してやる)のはこちらの思いやりというか。そういう意味では適度に敬意と警戒心を持たせた方が私自身のためにも相手のためにもいいかなと思っている面が、……ここ1年?数ヶ月?のような形態を私にネットでとらせているのだと思う。で、元に戻る。

 こういう読みにくさの文章を書いているときの私というのは、けっこう素。なんというか、小学生のときの自分、みたいな。こういう文章といっても、テーマがというのではなくて、思考のうねうねを記していく過程が静かに楽しい。こういうテンションの文章もなんとなく書いていきたいと思っているんだけど、なかなか難しいのだろうな。もっと鈍感になればいいのかな。

 あまり読まないタイプの文章というのは、やや奇矯にとられることが多いし、その感覚はそれはそれでわかるのだけど、自分自身としては人の思考のうねうねやくよくよを読んで実はなぜか慰められたりしていることがけっこうあるから、(左近のような)こんな人もいるし、それはそれで(悪いことをしていないし)いてもいいんだ、ということを示すのはいいことなのかもしれない。

 そういえば[ひとりごと]というカテゴリはこういうためにも作ってあった。